令和6(2024)年5月12日は上尾市立原市中学校の5名(男子2名、女子3名)でした。
原市中学校HP
https://www.city.ageo.lg.jp/site/haraichi-juniorhighschool
最初に東寺に行った後に、錦小路に行き、京都駅のオステリア サクラまで行きました。
ガイドとしては上手く回れたと思います。ところが、意外に喜んでもらえませんでした。折角の修学旅行なんで、楽しんでほしかったです。
令和6(2024)年5月10日はさいたま市立木崎中学校の4名(男子2名、女子2名)でした。
木崎中学校HP
https://kizaki-j.saitama-city.ed.jp
最初に金閣寺に行った後に、二条城に行き、四条河原町で昼食を取り、清水寺に行きました。最後は、岡崎の観世会館まで案内しました。話をしっかり聞いてくれる生徒さんでした。
金閣寺ではヒューストンから来た観光客2名が一緒に写真を撮ってくれました。金閣寺と清水寺でカメラマンさんが上手に撮影してくれたので、いい写真ができていると思います。天気も良くて全般を通して、喜んでいただけたと思っています。
2024(令和6年)1月23日から25日までの3日間に、志賀高原タンネの森・一ノ瀬(ワイズスノースポーツスクール主催)で京都府東陵高校の8人にスノーボードを教えました。
https://www.kyoto-be.ne.jp/touryou-hs/mt/school_life/2024/01/post-718.html: 私が案内した学校2024(令和6年)1月18日から20日までの3日間に、志賀高原高天原(サニープロスキースクール主催)で東京都東村山第三中学校の8人にスキーを教えました。
https://www.fureai-cloud.jp/_view/e18-higashimurayama3/home/index/kyouiku/yotei: 私が案内した学校 https://www.fureai-cloud.jp/_view/e18-higashimurayama3: 私が案内した学校2024(令和6年)1月15日から17日までの3日間に、志賀高原一ノ瀬(ジャパンパラレルスキースクール主催)で新座市立第二中学校の11人にスキーを教えました。
https://j-daini-cniiza.edumap.jp/setting/page_20230623112538/page_20230623112834: 私が案内した学校 続きを読む: 私が案内した学校2024(令和6年)1月9日から12日までの4日間に、志賀高原タンネの森・一ノ瀬・焼額・奧志賀・西館山(ワイズスノースポーツスクール主催)で浅野中学校の6人にスキーを教えました。
年間行事 | 学校法人浅野学園 浅野中学校・浅野高等学校 (asano.ed.jp): 私が案内した学校 続きを読む: 私が案内した学校 2023(令和5年)12月26日から29日までの4日間に、志賀高原丸池・蓮池(ワイズスノースポーツスクール主催)で東京都渋谷中学校の8人にスキーを教えました。: 私が案内した学校年間行事 – 渋谷教育学園渋谷中学高等学校 (shibushibu.jp)
令和5(2023)年11月1日は、木更津市立鎌足中学校の8名(男5名、女3名)でした。
今回は、珍しくひとつの学校にグループがひとつだけだったので、先生や添乗員の方と直接話をすることもできたんですが、ちゃんと先生方の意向をくみ取れなかったような気がします。8名だけでひとつの学年を作っているので、普段の修学旅行のために作ったグループの案内でなく、常に一緒に学校生活を送っている生徒さん達を案内する気持ちをもっと強く持つ必要があったと思います。
妙心寺付近の宿舎に集合して、金閣寺、銀閣寺、八坂の庚申堂、法観寺、清水寺を案内した後、宿舎に戻りました。本来は、二条城にも行く予定でしたが、生徒さんの中に行きたくない子がいたので、予定が延び延びになっていったような気がします。お昼御飯も八坂のラーメン屋に行く予定になっていましたが、店が指定されていたにもかかわらず、全くその店に対するこだわりがなく、後で思い返すと、こちらも行きたくなかったのかも知れません。
案内のときには気づきませんでしたが、終わってみると先生方の意向と生徒さんたちのしたいことが違っていたのかも知れません。宿舎に戻ってから、先生方の対応を見て、修学旅行というひとつのイベントを終えるというよりも、普段の学校での指導を工夫を凝らして大変なご苦労をされている感じがしました。案内の最中に先生から2度に亘って電話がかかってくるのは大変珍しく、私は初めてのことだったので、その時は意図が把握できていませんでしたが、工夫と苦労、そして少し心配なためのものだったのだと思います。電話をくださった先生方の2つのペアと途中でお会いしたのも、予定どおりの行動がされないことを予想しての対応だったのでしょう。グループとしてのまとまりよりも、それぞれの生徒さんたちの普段の学校生活の行動だったと終了後に気が付きました。
生徒さんたち8人がそれぞれ大変個性的で、お守りを集めることを私に伝えてくれる子や、カメラマンさながらに私たちの行動を撮りまくる子がいたり、女子3名も三者三様の個性があって、ガイドとしては大変楽しかったです。隋求道の胎内巡りに4名が体験をして4名が待っているといることになりましたが、体験をしていなかった2人又は3人が、胎内巡りから出てきた4名を見て、やはり体験しようと思ったときに、換気のためのクローズの時間になってしまったのは、誠に残念でした。
最後にバスの乗り継ぎができず、円町から宿舎まで歩くことになり、予定どおりに行動しようとする3名と、特にこだわりのない5名に分かれる行動になりましたが、いずれにせよ、最後に歩く距離が長くて大変だったと思います。皆さん、お疲れ様でした。
鎌足中学校のHP
https://www.fureai-cloud.jp/kisa-kamatari-j
です。
令和5(2023)年10月10日は、福生市立福生第一中学校の5名(男3名、女2名)でした。
鴨川付近の宿舎に集合して、祇園の散策の後に、安井金毘羅、清水寺、二条城を案内し、京うまれ烏丸丸太町店まで案内しました。地下鉄の市役所前駅に向かうときに、島津や長州の話をすると5名ともしっかり話を聴いてくれました。その後、知恩院前のバス停で降りてから祇園新橋まで歩くときも、さらに花見小路から安井金毘羅、八坂の塔、三年坂、清水坂、清水寺を過ぎて五条坂でバスに乗るまで歩くときも、ちゃんと行動してくれて、話も聴いてくれて、好感が持てました。いま記したように相当の長距離を歩いたので、皆さん、大変だったと思いますが、ガイドとしては大変助かりました。二条城で軽いハプニングがありましたけど、誰一人、動揺することなくて良かったです。ただ、そのためにガイド時間がちょっとだけ延びました。昼からの予定がタイトだったので、結局どのように行動することにしたのかは分かりませんが、宿舎には時間どおりに戻っているグループだったと確信しています。皆さん、お疲れ様でした。
福生第一中学校のHP
https://fussa-1j.hs.fussa.school/
令和5(2023)年9月15日は、東久留米市立南中学校の6名(男3名、女3名)でした。
女子のリーダーが気を使ってくれて、清水寺のチェックポイントまで、予定どおりに行動できました。男子は3人とも元気がなく、結局、昼食後に1人の男子の具合が悪くなり、先生に連絡をして、銀閣寺に行かずに宿に戻ることになりました。先生に来てもらうとか、タクシーで宿まで戻ることも考えられましたが、具合の悪くなった男子だけを別行動にしない方が良いので、皆で、バスと地下鉄を使って戻りました。本人はつらかっただろうと思います。学校の診断では熱中症ということでした。演劇部の2人を含む3名の女子が元気だったので、もっと行動したいことができずに残念で、男子は元気がないだけでなく、具合が悪くなってしまって、もっともっと残念なことになって、いろいろな意味で心配なガイド体験になってしまいました。その晩とか翌日のことも全く分からないので、皆が元気で楽しく過ごしてくれたのなら良いのですが、分からないこともたくさんあり、スッキリ感の乏しい活動でした。
東久留米市立南中学校のHP
https://www.higashikurume-school02.jp/~minamichu-j/
令和5(2023)年9月14日は、さいたま市立常盤中学校の5名(男2名、女3名)でした。
京都市役所付近に集合して、北野天満宮、金閣寺、龍安寺、仁和寺を案内し、京都駅ビル空中経路を通った後に地下街で皆さんと別れることになりました。
計画どおりに進み、楽しく案内できました。質問したことに対してはほぼ完璧に返事があり案内しがいのあるグループでした。反応の良い生徒さんたちでしたが、なぜか、本当に不思議なことに、北野天満宮の三光門の月を5人とも見つけることができませんでした。男子のひとりが、誰に対しても両手を振る行為を何度の何度も繰り返していて、当然ほとんどが無視するにもかかわらず、続けるのを見ていて、あきれるのを通り越して、最後は感心してしまいました。前日には奈良で鹿の角を頭につけていたという聞いたので、修学旅行を満喫してることを嬉しく思いました。繰り返しになりますが、質問したことに対してはほぼ完璧に返事があり案内しがいがあって。本当に楽しく案内できました。皆さんありがとうございました。
さいたま市立常盤中学校のHP
/https://tokiwa-j.saitama-city.ed.jp/
令和5(2023)年9月6日は、八王子市立第七中学校の6名(男4名、女2名)でした。
東本願寺に午後1時30分に行って、伏見稲荷、清水寺を案内し、京都市役所の西にあるホテルで皆さんと別れることになりました。
計画では京都駅の次のバス停からバスに乗ることになっていましたが、京都駅からバスに乗ることにしました。待っているときに豪雨が降って、屋根があって助かりました。本当にすごい雨と風でした。修学旅行の初日だったこともあって、清水坂の土産物屋に入ることなく清水寺に行き、その後の皆さんがしっかり歩いてくれたので、時間どおりに宿泊のホテルまで行くことができて、感謝しています。午後からの短い時間の案内でお昼御飯も一緒に食べることもなかったり、皆さんのカメラに私が写っていないのは、残念でした。
八王子市立第七中学校HP https://hachioji-school.ed.jp/dai7j/
令和5(2023)年7月6日は、目黒区立東山中学校の5名(男2名、女3名)でした。
宿泊地が蛸薬師通沿いで、「豊臣秀吉ゆかりの地」をテーマに掲げている班を案内しました。テーマは前もって分かっていたので、秀吉のことが好きだったり、詳しかったりする生徒さんがいることを楽しみにしていましたが、先にテーマが決まっていて、外れくじでこのテーマになったということで、期待したモチベーションがなくて残念でした。豊国神社、方広寺、高台寺を案内し、12時30分に花園で皆さんと別れることになりました。
暑い日で、徒歩で移動する距離も長く、バス地下鉄で移動する時間も長く、皆さんは結構だいへんだったと思います。午前中だけの短い時間の案内で、お昼御飯も一緒に食べることもなかったのが、残念でした。
目黒区立東山中学校HP https://www.meguro.ed.jp/meghyjhs/
令和5(2023)年6月29日は、中野区立中野中学校の7名(男3名、女4名)でした。
宿泊地が鷹峯で、集合場所に行くこと、そして最初の案内場所が伏見稲荷というのが億劫でしたが、皆さんと挨拶をして行動をし始めてからは、まず、リーダーが気を使ってくれたこともあって、順調に進んでいきました。12時前に食事の場所に行ったところ長蛇の列のため、平安神宮の神苑を巡ることを優先し、13時前に並び直して、美味しくて大きなオムライスなどを食べました。店員さんの水つぎが凄くて皆で感心しました。その後、八坂神社、清水寺を案内し、皆さんと別れることになりました。
清水寺の随求堂(ずいぐどう)胎内めぐりは、7人全員に喜んでもらえたと思います。伏見稲荷を案内している途中から、皆が打ち解けだした感じで、徐々に7人が仲がいいことが分かりだし、皆さんと一緒にいて、とっても楽しい気分で過ごすことができました。話もよく聞いてくれたし、適度に適切な質問や要望をしてくれて,本当に感じのいい生徒さん達でした。
中野区立中野中学校HP http://nk-nakano-j.a.la9.jp/
中野中学校の案内が終わって、清水道のバス停で、全く知らない生徒さんたちから声をかけられました。2経つ先の祇園バス停までの行き方を尋ねられたんですけど、私もそこに行くつもりだったので、行きがかり上、八坂の塔、庚申堂、石部小路、八坂神社を歩いて案内しました。埼玉県の中学校のグループでした。中学校名は教えてもらったんですが、分からないくなってしまい、誠に残念です。このグループの生徒さんたちもとっても感じが良かったです。
令和5(2023)年6月18日 さいたま市立原山中学校 /https://harayama-j.saitama-city.ed.jp/
5名(男2名、女3名)でした。
清水寺と嵐山を案内しました。終了が12時半になったところで、という変則な案内でしたが、ちょうど、皆さんが計画していたお昼ご飯の場所まで行き順番待ちを終えたときに皆さんと別れることになりました。
清水寺の随求堂(ずいぐどう)胎内めぐりは、5人全員に喜んでもらえましたし、冷やし飴屋さんではゆっくり休憩してもらえ、皆さんと話が弾んだのが嬉しかったです。渡月橋に行きたいという計画に対しても、遠いところからの景色を見てもらうことができて良かったです。昼食後の計画を見せてもらったところ、残念ながら、時間内に全てを回ることはできなかったはずなんですけど、どのように計画変更をしたのかは興味深いところではありますが、ちゃんと行動していることとは間違いないと思っています。5人全員がしっかりしていて、楽しいグループ活動ができたと思います。途中で終えることなく、最後まで案内したいと思う生徒さん達でした。
令和5(2023)年6月16日さいたま市立田島中学校 /https://tajima-j.saitama-city.ed.jp/
7名(男4名、女3名)でした。
金閣寺と清水寺を案内しました。それぞれの寺院の説明に加えて、金閣寺では左大文字を、清水寺では境内の胎内巡りを説明しました。胎内巡りの体験を全員がした訳ではないことは、残念でした。今までは、ほとんどの人が体験していたので、なぜしない人たちがたくさんいるのかが不思議でした。すぐ後ろで小学生たちが入って行ったので、怖いのが理由ではないと思います。
そのほか、いろいろと7名のグループ内がちぐはくな感じがしましたが、こちらについても理由が分かりませんでした。個人個人との会話は全く普通だったんですが、とにかく、今までとは勝手が違う感じのグループ行動でした。具体的には、私が落としたものをすぐに拾おうとしてくれる生徒さんや数人は私に気を使った行動をしてくれた一方で、私が話をしている場にいない生徒がいたりしたせいだと思います。反省点としては、いつものように部活とか、好きなことを各自に尋ねることがなかったことです。私の方も変な遠慮をしていたみたいです。
それなりにみんなの良い写真は撮れたと思うので、それを見て喜んでもらえたら嬉しいです。(7人の写真はいらんのかもしれんなぁ?と思うくらい通常と異なっていました。喜んでもらえているんやろうかなぁ?)
/https://tajima-j.saitama-city.ed.jp/
令和5(2023)年5月24日 西東京市立ひばりが丘中学校 https://www.nishitokyo.ed.jp/j
C班(1クラス)の案内でした。
皆さんの計画した場所は、ほぼ予定どおりは行けました。途中で、班単位の行動がありましたが集合場所にほぼ全員の方に時間内に集まっていただき、班ごとの写真撮影なども順調に済ますことができて良かったです。バス内での私の話をしっかりと聞いてくれた生徒さん、私の問いかけに応えてくれた生徒さん、そして、バスを降りて新幹線に向かう途中に私に挨拶をしてくれた生徒さんのおかげで、私も楽しくガイドでき、季節外れの高温にも負けずに終えることができました。おふたりの先生が同行してくださり、コミュニケーションもたっぷりとれてうれしかったです。
私が担当したC班は、とっても良いクラスだと思いました。
令和5(2023)年5月17日 久喜市立鷲宮西中学校 https://www.kuki-city.ed.jp/washinishi-j/
5名(皆さんの計画した場所の全ては行けませんでしたが、旅館の近くの案内をすることで満足していただけたと思います。外国人にインタビューをして一緒に写真を撮ってもらうという課題がありましたが、フランス人の美人が、ありがたいことに気持ちよく対応してくれました。私も楽しくガイドできたので、季節外れの高温にも負けずに終えることができました。)